1250年続く日本の「はだか祭り」に女性が初参加

稲沢さん。愛知県


木曜、愛知県の神社でいわゆる「はだか祭り」に、1250年の歴史の中で初めて女性たちが正式に参加し、紫色のローブを着て、お供え物として大きな竹の幹を担ぎながら興奮しながら唱えた。


悪霊を追い払い、幸福を祈る神事には7組の女性が参加した。その名前にもかかわらず、参加者は裸ではありません。


多くの女性は日本の祭りで通常着用される法被(腰まで届くローブ)と半ズボンを着ていましたが、男性は力士が着用するのと同じようなふんどしを着用するだけでした。


参加者の一人、公務員の立花恵美さん(59)は「女性も参加できると聞いたので、ぜひ参加して町や祭りを盛り上げたいと思った」と話した。


同神社の神職である角田徳仁氏は、女性の参加が禁止されたことはなく、これまでに個人として少額の供物を捧げた人もいたと語った。しかし、昨年、女性グループが参加できるかどうか尋ねたとき、「はい」と答えるのは簡単でした。


「一番大切なのは、皆さんにとって楽しい祭りになることだと思います。神様もそれが一番嬉しいと思います」と語った。


女性たちは、大勢の男性が悪霊を追い払うために衝突する祭りのメインイベントには参加しなかった。角田さんは、フェスティバルのその部分を女性に開放するのは体力的な面から難しいだろうと語った。


日本政府は昨年、年次報告書で男女格差の縮小に苦戦していることが示されたことを受け、女性の社会参加の改善を推進すると発表した。


男女平等を測定した世界経済フォーラムの報告書では、2023年の日本は146カ国中125位となり、2022年の116位から低下した。